サーバー移行支援サービス
当社が提供する「サーバー移行支援サービス」は、ハードウェアの老朽化や機能劣化によりサーバーのリプレイスが生じた際に、煩わしい移行作業をお客さまに代わって行うサービスです。
具体的には、ホスティングサーバーの乗り換えや、ホスティング及びオンプレミスからクラウド環境への乗り換えなどの際に発生する一連のサーバー構築と移行に関するすべての作業をお客さまに代わって行うサービスです。
新しいサーバーを移行前と同等の状態でご利用いただけるように構築・設定し、移行後は、ご要望があればサーバー環境のサポートも行います。
![サーバー移行支援サービス サーバー移行支援サービス](/wp/wp-content/uploads/2020/08/server-migration_2.jpg)
![サーバー移行支援サービス サーバー移行支援サービス](/wp/wp-content/uploads/2020/08/server-migration_2_sp.jpg)
特長・メリット
煩わしいサーバー移行の作業から移行後の安定運用に至るまで、お客さまに代わって行うアウトソースサービスです。
具体的には、ご利用サーバーで発生している以下の問題を解決します。
煩わしいサーバー移行作業からの解放
- 社内に移行のノウハウが無い
- 独自に作成したシステムが新環境で動作するか不安である
管理者不足対策
- 情報システム部門が無く、総務・業務部門が兼任で管理している
- 構築当初の担当者が移動・退職した
- 業務委託先が無くなった、または疎遠になった
レガシーシステムの継続利用
- 新環境で、動作しないレガシーシステムを稼働させなければならない
新機能の追加
- スパムフィルターなど外部機能を使いたい
コストダウン
- サーバーを移行することで、ランニングコストを下げたい
安定的な運用対策
- 利用人数の増加によるサーバー負荷がかかっている
- 利用中のサーバーに不具合が発生し、復旧に時間が掛かる
- 利用中のサーバーに機能制限があり業務に支障が出ている
機能劣化対策
- ディスク容量の減少の解消、CPUのスペックアップ、サーバーの冗長構成化
移行に伴う様々なリスクの軽減
- 移行することで、一時的にメールが使えなくなったり、WEBが正常に表示されなくなったりする
リスクを避けたい
サーバーの老朽化対策
- OSのサポート終了や利用サーバーのメーカー保守切れ
多岐多様に渡る要望・要件に対し、現状以上のサービス提案をめざして
北斗システムジャパンは、SIベンダとして実績を積む中で、特に「サーバー移行支援サービス」というサーバーの移行作業を得意としています。サーバー移行では、お客さまの現状環境を調査および把握し、移行後の新環境において移行環境が移行前と同等に稼働することが大切です。
そのためには、旧環境で動作している仕組みを改変する必要が生じる場合もあり、個別に対応することが求められます。
弊社のサーバー移行支援サービスは、SIベンダとして個別対応することにより蓄積された技術力やノウハウが生かされているため、自信を持ってご提案できます。
対象環境
移行サービスでは、下記の項目をご相談の上、お受けしております。
紹介している以外の項目でも、お気軽にご相談ください。
OS |
Linux※、Windows Server
※TurbolinuxASやCobaltシリーズ等の古いOSからの移行も承っております。
|
---|---|
Webサーバー | Apache 、IIS |
グループウェア | サイボウズOffice、サイボウズガルーン、サイボウズデジエ、サイボウズメールワイズ、desknet’s、desknet’s NEO |
データベース | MySQL、PostgreSQL |
メール | sendmail、postfix、qmail |
アクセスログ解析 | SiteTracker、AWStats、Webalizer など |
CMS/Blog | Movable Type、WordPress、xoops |
EC | EC-CUBE、Magento |